霊界物語スーパーメールマガジン

出口王仁三郎・著『霊界物語』を
オニドの飯塚弘明がやさしく解説!

(オニドの最新情報もこのメルマガでお知らせします)
【ご注意】当メルマガは飯塚弘明・著『超訳 霊界物語』をお読みになって、王仁三郎・霊界物語に関する基本的な知識があるということを前提に書いています。まだお読みでない方はこれを機会にお読み下さい。アマゾン等で買えます。→こちらからどうぞ。
バックナンバーや総集編もあります(このページの下の方をごらん下さい)
出口王仁三郎と霊界物語の総合サイト『王仁三郎ドット・ジェイピー』(略してオニド)
を運営している飯塚弘明が、霊界物語をやさしく解説する
霊界物語スーパーメールマガジン』を毎週1回(月曜)無料で配信!
登録は簡単。メールアドレスと名前を入れるだけです。
霊界物語スーパーメールマガジン登録(無料)
メールアドレス
お名前
powered byメール配信CGI acmailer
「登録」ボタンを押すと、メールアドレス確認のためのメールが届きます。そのメールの中に本登録用のURLがあるので、それをクリックすると「本登録」完了です。
いくら待ってもメールが届かない場合はエラーですので、もう一度やり直すか、お問い合わせ下さい。
【問い合わせ先】 oni_do@ybb.ne.jp(飯塚弘明)
メルマガが迷惑メールに分類されてしまう場合があります。oni_do@ybb.ne.jp からのメールを受信する設定にして下さい。Gmailの場合は、このメールアドレスを連絡先に追加すれば大丈夫です。参考1参考2

携帯電話の場合

携帯電話のメールアドレスでも登録できますが、「なりすましメールを受信しない」設定にしていると、メルマガからのメールが受信できない場合があります。
その場合は「oni_do@ybb.ne.jp」からのメールを受信する設定にして下さい。

メールアドレスの変更

アドレスを変更したい場合は、古いアドレスを解除して、新しいアドレスを登録して下さい。

メールアドレスの解除

登録を解除したい場合は、下にメールアドレスを入れて解除ボタンを押して下さい。
メルマガ登録解除
メールアドレス:  
powered byメール配信CGI acmailer
解除が成功すると、通知のメールが届きます。
長時間経っても届かない場合は、もう一度やり直してください。

お問い合わせ先

登録や解除がうまく行かない場合は、下記までお問い合わせ下さい。
問い合わせ先: oni_do@ybb.ne.jp (飯塚弘明)

新着情報

2021/12/27 週1回(月)刊行から週2回(月木)刊行に変更しました。
2020/11/16 から週1回(月)刊行に変更しました。
2017/9/14 メルマガ配信用システムを変更。
2017/4/13 サイトのドメインを http://mm.reikaimonogatari.net/ からオニド内に移動しました。
2016/8/18 週2回(月木)刊行から週1回(木)刊行に変更しました。
2014/5/15 登録者数が567人を突破しました。皆さん、どうもありがとうございます。
2014/1/27 総集編03と04を作りました。
2013/11/13 専用のサイト(このサイト)を作りました。
2013/5/3 メルマガ総集編を電子書籍にしました! 詳しくは下の方を見て下さい
2012/8/27 『霊界物語スーパーメールマガジン』を創刊しました!!

バックナンバー

↓過去数ヶ月分のバックナンバーです↓
2012年8月に創刊してから2022年2月で通算900号を超えました!

見出しだけですがリストがこちら↓にあります。

オニペディア「霊界物語スーパーメールマガジンのバックナンバー」

メルマガ総集編

2012年8月の創刊時から2013年12月までに発行したメルマガの中から厳選して加筆訂正した総集編です。
画像・図表を追加して、より分かりやすくしました。
アマゾンのKindleで読む電子書籍です。
スマホやタブレットにアプリを入れて読んで下さい。アプリはここ(無料)
↓メルマガ総集編↓
総集編01◆目次
【1】ウシトラの金神さんって、どういう顔? 【2】王仁三郎の高熊山入山前夜 【3】霊界物語は「霊界」の物語? 【4】霊魂には男も女もない? 【5】感謝と祈願の祝詞 【6】ツインソウルと家族 【7】ツインソウルと夫婦 【8】信仰と恋愛 【9】言霊の初歩 【10】天国の真実 【11】霊国の真実 【12】地獄をなくそう! 【13】「己が母犯せる罪」とは? 【14】明智光秀と亀山城、3つの質問 【15】惟神の寝方 【16】ブドウは精霊の食べ物 【17】霊界物語のおもしろいボキャブラリー 【18】大洪水 【19】天の浮橋 【20】国家が神を祭る
総集編02◆目次
【1】霊界物語の故郷・高熊山 【2】私の憑霊体験 【3】欲望の時代から、使命の時代へ 【4】「使命」で動き出す 【5】誰にでも天命はある 【6】育児について─放任主義と天才教育 【7】4つの宗教と「真釣(まつり)」 【8】試しの果実(1)美味しい果実と不味い果実 【9】試しの果実(2)惟神中毒 【10】試しの果実(3)人類の苦難をどうするか? 【11】霊界物語の名言 照彦のセリフ 【12】返報返し~恨みに対して喜びで返す 【13】姫古曽の神とは? 【14】猿世彦のタコ取り物語(1)タコを呼ぶ男 【15】猿世彦のタコ取り物語(2)信じることの力 【16】ムー大陸は黄泉島 【17】アトランティス大陸は? 【18】「白瀬川」はどこにある? 【19】霊界物語のおもしろいボキャブラリー 【20】脱電気と原子爆弾 【21】王仁三郎の食思想 【22】天産自給と食制 【23】死と臓器移植
総集編03◆目次
【1】onisavulo(オニサブロー)の意味 【2】神代の昔、高熊山に隠された「月の隕石」 【3】「みてしろ」は「くぶつち」 【4】霊衣の形 【5】五色の霊光 【6】熊山はスサノオのお墓 【7】ミノオワリはイラン(1) 【8】ミノオワリはイラン(2) 【9】笑うてかへすは神ごころ 【10】舎身と犠牲 【11】取引をする神──台湾テルナの里のナスビ事件 【12】人は木から産まれた? 「尸解の法」 【13】ボードロノ、シウレン──へんな逆さ言葉 【14】霊界物語は567冊あった? 【15】大晦日の夜の過ごし方 【16】節分と艮の金神 【17】「あなない」とは、栄光を神に帰すこと 【18】テルの国の懸橋御殿──インチキ宗教でも信仰はマコト
総集編04◆目次
【1】どんな「芸術」が宗教の母? 【2】霊界物語の名言「戦いに出陣するのみが神業ではない」 【3】みろくの世は一年が十ヶ月になる 【4】「てふ」と「ざるべからざる」 【5】超常現象は兇党界の仕業 【6】霊界物語の最終回の舞台は? 【7】琉球(1)琉の島と球の島 【8】琉球(2)琉球王は熊野から! 【9】琉球(3)琉球の玉が日本に祭られる 【10】琉球(4)台湾救済の神器が琉球から! 【11】王仁三郎はニセモノ? 【12】ロボット登場 【13】王仁三郎が書いた本は何冊ある? 【14】生まれ変わりは4種類ある 【15】引き裂かれた子 【16】育児について 【17】4つの宗教と「真釣(マツリ)」 【コラム】「F1」について 【18】祝詞と「かんたま」 【19】中国と米国の大戦争 【20】富士山と領土紛争 【附録】  天津祝詞(あまつのりと)  神言(かみごと)  感謝祈願詞(みやびのことば)
総集編05◆目次
【1】天の鳥船はどんな船? 【2】「病気」と「病体」 【3】鬼武彦と鬼雲彦 【4】ウラル 【5】愛 【6】竜神さん 【7】UMA 【8】霊界物語のおもしろいボキャブラリー 2題 【9】タケノコ 【10】三鏡 【11】大本神諭の基礎知識(1) 【12】大本神諭の基礎知識(2) 【13】大本神諭の基礎知識(3) 【14】盤古神王の行方 【15】王仁三郎が選挙に当選 【16】神々が集まる七夕祭 【17】夢と霊界 【18】夢の種類 【19】精神統一するには 【20】見直し聞き直し、過ちを宣り直す 【21】いろはにほへと 【22】嗅ぎ直し 【23】過越苦労や取越苦労は大禁物 【24】釈迦セイロン島生誕説 【25】海の上を歩く 【26】琵琶湖・水茎の岡の旅(1) 【27】琵琶湖・水茎の岡の旅(2)太郎坊&船岡山 ~琵琶湖は人類発祥の地だった! 【28】琵琶湖・水茎の岡の旅(3)竹生島の巻   画像46枚入り!
総集編06◆目次
【1】副守が飛び出す(1) 【2】副守が飛び出す(2) 【3】タバコをやめる方法 【4】泥棒を改心させるために… 【5】葉から水が出たら雨 【6】霊主体従の法則 【7】体主霊従 【8】三五教 【9】惟神とは? 【10】惟人と執着 【11】やまと魂とは 【12】超人的科学文明 【13】精神がおかしくなる5つの型 【14】高姫の妄動 【15】皆既日食の「新月の光」 【16】奈良の大仏の土台の下に 【17】○○ましておめでとう 【18】ご当地エピソード(1)奈良 【19】ご当地エピソード(2)大台ケ原 【20】ご当地エピソード(3)天の橋立 【21】ご当地エピソード(4)由良川 【22】ご当地エピソード(5)由良 【23】ご当地エピソード(6)大江山 【24】ご当地エピソード(7)元伊勢と元外宮 【25】ご当地エピソード(8)三嶽山と鬼城山 【26】天国の生活   画像34枚入り!
霊界物語を知りたい時はまずオニドのこのコーナーを読むといいです↓

霊界物語とは?
プリンタ用画面
投票数:98 平均点:10.00

外部リンク

お友達リンク

Amazon広告タテ

Amazon広告ヨコ