更新情報2003-2006


出口王仁三郎資料センターの更新履歴

2006年(平成18年)

2006/3/3(旧2/4)
出口王仁三郎資料センターを王仁三郎ドット・ジェイピーに統合する。

2005年(平成17年)

2005/5/22
三鏡の本文データを修正する。
2005/3/20
「霊界物語総目次」のデータを一部修正。
2005/3/6
何年かぶり(?)でトップページとサイト構成をちょっぴり作り直す。
2005/2/5
「その他」に「大本愛善苑信条」を掲載。
2005/1/31
「霊界物語総目次」のデータを一部修正。
2005/1/16
「新月のかけ目次データ」に八幡書店版の頁を追加。
2005/1/10
「その他」に「霊界物語の中のスエデンボルグ著作からの流用箇所の一例」を掲載。
2005/1/5
「その他」に「霊界物語総目次」を掲載。

2004年(平成16年)

2004/12/23
三鏡基礎データ・パックの本文を若干修正。
2004/10/23(旧9/10)
「王仁本 総覧」を分離独立させて『出口王仁三郎文献リファレンスサイト オニボン』を開設する(ディレクトリ的にはいっしょだけどね)。
2004/9/3
サイト名を『王仁三郎資料センター』から『出口王仁三郎資料センター』に変更する。
なぜかって?「出口王仁三郎」にした方が検索エンジンにヒットしやすいからです(たぶん)。
2004/9/2
「その他」に「窪田英治『瑞霊(スサノオ)ご活動のトポス』総目次」を追加。
2004/8/22
3ヶ月振りの更新。
オニボンにちょっぴり追加する。だいぶデータがたまったのでそろそろ本格的にサイトを作るかな。
2004/5/27
オニボンにちょっぴり追加&修正。
2004/5/23
その他に『新憲法と愛善運動』を追加。
2004/5/21
オニボン書籍に中村古峽『大本教に就いて』のテキストをアップ。
2004/5/10
『オニボン』書籍にちょっと追加。
2004/5/8
『その他』に『新月のかけ目次データ』を追加。
2004/4/29
『大本神諭 東洋文庫版 総目次』を強化して『大本神諭 総目次』にする。ただし未だベータ版。
2004/4/24
『オニボン』に書籍の目次を7つばかり追加。
2004/4/17
『オニボン』に書籍の目次を8つばかり追加。
2004/4/16
『三鏡』に『十ケ月暦』を追加。
2004/4/5
『大本神諭 東洋文庫版 総目次』を修正。
2004/4/4
「その他」に『大本神諭 東洋文庫版 総目次』を追加。
2004/4/1
『電子テキスト版 霊界物語』のコーナーを発展的解消して、新たなウェブサイト『こちら霊界物語ネット配布所です。』を開設する(ディレクトリ的にはいっしょだけどね)。
2004/3/30
三鏡基礎データ・パックをアップデート。
2004/3/23
「その他」に王仁文庫 初出一覧表を掲載。
2004/3/22
(1)OWCC 王仁三郎著述共通コード(仮称)を掲載。
(2)大本系IME辞書強化計画を掲載。
(3)三鏡から三鏡基礎データ・パックをDLできるようにした。
2004/3/21
(1)八幡書店の著作権を侵害したことに対する謝罪文を掲載する。
(2)このサイトについてを多少書き直す。
2004/2/13
著作権問題を再検討するために、神示の宇宙その他いくつかのコンテンツの公開を停止する。
2004/2/12
電子テキスト版 霊界物語の法的問題を検討するために公開を停止する。
2004/2/7
電子テキスト版霊界物語に第64巻上、下を追加。
2004/1/31
「三鏡」全目次を若干訂正する。
2004/1/30
基本宣伝歌、大本教法、天の数歌をトップメニューから「その他」に移動する。
2004/1/24(旧1/3)
電子テキスト版霊界物語 天祥地瑞の残り7巻を掲載。
2004/1/14(旧12/23)
(1)「三鏡」全目次をバージョンアップ。「神の国の掲載号数」の欄を追加する。
(2)「その他」に「愛善苑主意書」と「(宗教法人令にもとづく)愛善苑会則」を追加。
2004/1/12(旧12/21)
「王仁本」に追加。
2004/1/11(旧12/20)
(1)「その他」に「八幡書店『神霊界』総目次」を掲載する。
(2)「王仁本」をちょっと加筆訂正。
2004/1/10(旧12/19)
「その他」に「大本神業関係者 生没年 一覧表」を掲載。
2004/1/3
言霊海に水茎文字の画像ファイルを掲載。
2004/1/2
オニボンなどを若干追加修正。
2004/1/1
電子テキスト版霊界物語にさらに3冊追加。

2003年(平成15年)

2003/12/30(旧12/8)
(1)リンク集を強化、『素尊連鎖糸』と名付けて分離独立させる。
(2)サイト名を『王仁三郎資料サイト』という没個性的なものから『王仁三郎資料センター』に改称する(これも没個性か?)。
(3)『王仁本(オニボン)総覧』を暫定的に公開する。
(4)電子テキスト版霊界物語(1~3巻)を暫定的に公開する。
2003/12/25
「その他」に昭和神聖会の宣言、主義、綱領、会則を追加
2003/12/12
「その他」に「愛善苑会則」と「事件解決奉告祭挨拶」を追加
2003/11/30
言霊海に「水野満年・真素鏡解説」を追加
2003/11/29
ホームをちょっとだけ修正
2003/11/22
三鏡を更新
2003/11/21
「各版の相違表」に第3巻を追加
2003/11/15
「霊界物語」に「各版の相違表」を追加(1,2巻のみ)
2003/11/7
「皇道大本信条」を追加
2003/10/12
「IME用 大本用語辞書」に99語追加
2003/10/11
一部修正
2003/10/8
「その他」に「IME用 大本用語辞書」を追加
2003/9/30
「三鏡」等を追加
2003/9/26
一部修正
2003/9/22
「神示の宇宙」等を追加
2003/9/17
「言霊の大要(前書き)」等を追加
2003/9/13
「『新月の光』言霊学関係抜粋」等を追加
2003/9/8
とりあえず公開
2003/8/15
突然思い立ったので作り出す

素尊連鎖糸の更新履歴

2006年(平成18年)

2006/3/3(旧2/4)
素尊連鎖糸を王仁三郎ドット・ジェイピーに統合する。

2005年(平成17年)

2005/12/30
情報追加。
2005/12/23
情報追加。
2005/11/18
情報追加。
2005/10/22
情報追加。
2005/9/20
情報追加。
2005/9/9
情報追加。
2005/9/2
情報追加。
2005/8/6
情報追加。
2005/7/18
情報追加。
2005/7/17
情報追加。
2005/6/7
情報追加。
2005/6/6
情報追加。
2005/5/22
情報追加。
2005/5/21
情報追加。
2005/5/14
情報追加。
2005/5/11
情報追加。
更新履歴を降神日記に移動する。
2005/4/28
情報追加。
2005/4/12
情報追加。
2005/4/11
情報追加。
2005/4/3
情報追加。
2005/3/31
情報追加。
2005/3/27
情報追加。
2005/3/20
竹島リンクを緊急追加。
2005/3/19
情報追加。
2005/3/7
情報追加。
2005/3/4
情報追加。
2005/2/23
情報追加。
2005/2/15
情報追加。
2005/2/5
情報追加。
2005/1/31
情報追加。
2005/1/16
(1)情報追加。
(2)連絡先メールアドレスを変更。野晒しにしておくとスパンの標的に合うということを思い知りました(トホホ
2005/1/10
情報追加。
2005/1/5
情報追加。
2005/1/3
情報追加。オに一つ追加。
2005/1/1
情報追加。

2004年(平成16年)

2004/12/30
情報追加。
2004/12/26
情報追加。
2004/12/20
情報追加。
2004/12/16
情報追加。
2004/12/8
情報追加。
2004/12/7
情報追加。
2004/12/2
情報追加。オに三つ追加。
2004/11/27
情報追加。
2004/11/15
情報追加。
2004/11/13
情報追加。
2004/11/6
URL変更のお知らせ掲載。
2004/11/5
情報追加。
2004/10/31
情報追加。
2004/10/29
情報追加。リンク切れなどを更新。
2004/10/26
情報追加。
2004/10/23
情報追加。
2004/10/21
リンク切れなどを更新。
2004/10/11
情報追加。
2004/10/10
情報追加。
2004/10/9
スサノヲ・リンクに神社13社を追加。
2004/10/8
情報追加。
2004/10/4
情報追加。
2004/10/3
サイト構成をちょっと変更。ニサブの三つを合わせてニサに分割。ブをスサノヲ・リンクにした。
レイアウトを若干変更した。
2004/9/30
スサノヲ・リンクを新設
2004/9/22
ロに一つ追加。
2004/9/17
情報追加。
2004/9/14
情報追加。
2004/9/3
『丹波の神社』と『こちら霊界物語ネット配布所です。』を追加。
2004/5/29
ウにちょっと追加。
2004/5/27
ブとロに一つずつ追加。
2004/3/27
特別企画・王仁三郎関係ドメイン登録状況を追加。
2004/3/26
サに『福生道院紅卍字会』を追加。
2004/3/21
久しぶりの更新。ロに四つ追加する。
2004/2/11
(1)コメントがうざいので短くする&言霊を宣り直す。
(2)画像を小さくして軽量化を図る。
(3)ちょっぴり追加。
2004/2/9
一部書き直す。
2004/1/26
ロを改造して一時貯蔵倉庫にする。
2004/1/25
ウにちょっぴり追加。
2004/1/18
google で復活したのを確認。
2004/1/17
「愛善苑」のサイトを発見したのでオに追加。
2004/1/16
google から抹殺されたのを確認。わずか二日の命でした。
2004/1/15
今月のピックアップサイトに「心の法則研究所」を追加。
2004/1/14
google に載ったのを確認。
2004/1/10
レイアウトが見づらかったので変更する。and ウにちょっぴり追加する。
2004/1/9
ウを資料直リンのコーナーとして開設する。
2004/1/4
ニ…1サイト、ブ…3サイト、ロ…1サイト、全部で5サイト追加。合計49サイト。
2004/1/1
ブに3サイト追加。合計44サイト。

2003年(平成15年)

2003/12/31
サに3サイト追加。合計41サイト。
2003/12/30(旧12/8)
公開開始。掲載サイト数 38サイト。
2003/12/29
とりあえす完成。
2003/12/28
突然思い立ったので作り出す。

こちら霊界物語ネット配布所です。の更新履歴

2006年(平成18年)

2006/03/03(旧02/04)
こちら霊界物語ネット配布所です。を王仁三郎ドット・ジェイピーに統合する。

2005年(平成17年)

2005/12/30
第36巻と第49巻と入蒙記の3冊を公開する。

これにてテキスト化作業は一時休止となる。なぜなら底本がまだ刊行されてないから。

作業やり出しの頃はなかなか作業が進まず投げ出したくなったものだ。
少しずつコツを覚え、また作業方法を改良し、半年ほど前からは月に3冊、着実に完成できるようになった。
そして今回公開した3冊は、なんと1冊を2日で完成させるという超ハイスピードだった!
それこそ朝から晩まで専念してたもんだから、新しく開通する線路を特急に乗って走るという夢まで見ちゃったぜ!アップテンポのある線路を高速で走る。まるでジェットコースターに乗っているみたいで気持ちよかったな~~!

青空形式のルビ付け作業では、はっきり言って世界一の速さを身につけたと誇示してもよい。
そうして技が神に入ったところで・・・もう終わり。やることがない。底本がない。・・・まあ、そんなもんだろう。

さて、来年から新展開だ。
今までは霊界物語のテキスト化だとか、目次や用語の抽出を行ってきたが、これはまあ要するに基礎データを作成してきたわけだ。
それが一段落して、これからが本番だ。
2005/12/23
第33,34,35巻を公開する。
2005/11/18
第26,27,28巻を公開
第8,9,18,37巻を修正
2005/10/22
第19~24巻を公開する。一挙に6巻完成。これにて如意宝珠は完了。
2005/09/20
(1)テキスト内の連絡先メールアドレスを変更する。
(2)第46,47,48巻を公開する。
これにて舎身活躍は終了。次は如意宝珠の後半6冊に取り掛かる。

ここ4ヶ月ほど、毎月、月間3冊のペースで作業を進めて来た。私生活に特別の変動がない限り、しばらくこのペースで進めて行けそうである。

さて、現在、全83冊のうち37冊終えたので、残りは46冊。月3冊だと、あと16ヶ月、つまり再来年、平成19年(2007)の正月には全巻終了する計算になる。
しかし、電子テキスト版霊界物語は愛善世界社版を底本にしており、その愛善世界社版霊界物語がまだ55冊しか刊行されていない。
年間4冊のペースなので、残り28冊を刊行するのにあと7ヵ年かかる計算になる。
刊行終了は推定で平成24年(2012)の夏だ。
計算してみると、来年の春頃には、既刊分をすべて電子テキスト化してしまうことになる。
つまりその時点でこの作業は一時休止となるわけだ。
早急に事業を完了させたいのだが、底本がないんじゃ仕方ないわな~~。

ところで霊界物語の電子テキスト化という事業は、単にそれだけで終わるものではない。
霊界物語のIT化事業の、その一部分に過ぎない。次なる段階は、ウェブ上での閲覧・研鑽である。
半年後にテキスト化作業が休止したら、その時点でテキスト化されている分だけで、ウェブ化にとりかかる予定である。
そのつもりで今からシステムの構築に取り掛かることにしよう。
2005/08/06
第43,44,45巻を公開する。
2005/07/17
本日、第40,41,42巻を公開する。

前回の公開からひと月ちょっとで、のべ403件のダウンロードがあった。ALL(全巻)だけだと80件、第1巻だけだと49件である。
ずいぶん多いなあというのが感想だ。これは霊界物語が普及しつつある、と見てよいのだろうか。というとそうとは思わない。
とりあえずGetしておこうというだけの人も多いのではないだろうか。
ダウンロードしてもそれを読んでいるとは限らない。
はっきり言って、霊界物語はふつうの小説と違い、ただ読んでも分からない。
ふつうの小説はただ読んでも分かるように作られている。
しかし霊界物語を読むには、日本神話や大本の歴史など、いろいろな知識が必要となってくる。
今後そういうコンテンツを作る必要がある。
しかし現在ウェブ上で活動するオニサブラーは数えるほどしかおらず、まったく進展する様子はない。
私にしても、霊界物語のテキスト化だけで精一杯である。
神柱が多数登場することを期待したい。
2005/06/09
今まで短歌形式の歌で上下二段組の場合は、間にスペース1個を挿入していたが、これを2個に変更する。
(従来)_三千世界の人類や_禽獣虫魚にいたるまで
(今後)_三千世界の人類や__禽獣虫魚にいたるまで
第40巻から実施。
2005/06/06
霊界物語捨身活躍の第37~39巻を公開する。
気合を入れてやったので3週間ほどで3巻完成した。
2005/05/14
霊界物語第25巻を公開する。
これで83冊のうち25冊が完成した。
2004/4/1のサイト開設から約14ヶ月で25冊ということは、
14/25*(83-25)=26.88
あと2年3ヶ月かかる、ということか。
目標は平成19年(2007)8月15日にしよう。
2005/04/28
第18巻を公開。
・・・・・こればっかりやってるわけじゃないんで中々進まないや。月1巻程度か。
2005/03/27
(1)
第16巻、第17巻を公開。
(2)
サイト開設以来のダウンロード総数が2500本を越える。
3ヶ月で1000本だ。
ちなみにこれは各巻バラでも1本、ALLでも1本と数えている。
過去約5週間で396本のダウンロードがあったがその内訳は──
 ALL──90本
 幼ながたり──41本
 第1巻のみ──25本
 pdf──21本
 その他──219本
修正版が公開されるたびにダウンロードしている人もいると思う。
2005/03/10
第1巻を修正。
2005/03/04
第1,2,13巻を修正。
2005/03/01
第1,2巻を修正。
2005/02/23
出口すみ子『幼ながたり』を公開する。
2005/02/15
第64巻上下を公開。
2005/01/04
第10~12巻を修正。
2005/01/01
霊界物語の1~11,13~15,29,31,32巻を修正。

2004年(平成16年)

2004/12/24
12巻を修正。
2004/12/23
霊界物語の5,6,30巻と月鏡,水鏡を修正。
2004/12/22
13,14,15巻を修正。
2004/12/20
10,11,12巻を公開。これにて霊主体従全12巻完了。
サイト開設以来のダウンロード総数が1500本を超える。
2004/12/17
8巻を修正。
2004/11/14
8巻を修正。
2004/11/13
7,8,9巻を公開。
今回からテキスト整形用の制御記号を挿入しておく。今すぐ役立つわけではないが将来使うときが来る(と思う)。
2004/10/10(旧8/27)
十は神または完全であることを示す。十十と二つ重なることはそれが確実であることを現している。
──だからどうした?と言われても困るのだが……。
本日、新企画としてPDF復刻版の配布を開始。
それに伴うFAQを追加する。
製作日誌はBlog霊界物語メモ帳に移動する。
2004/9/16
HTML版テストのページを作る。
2004/9/14
4,5,6巻を公開。
2004/9/13
4/1のサイト開設以来のダウンロード総数が1000本を超える。
2004/8/9
1,2,3,13,14,15,29,31巻を修正。
2004/8/5
2巻、3巻を修正。
2004/8/4
1巻、3巻、13巻、14巻、30巻を修正。
2004/8/3
31巻を修正。
2004/7/31
31巻を公開。サイトのレイアウトをちょっぴり変更。
2004/5/30
30巻を公開。
2004/5/27
29巻を公開。
2004/5/14
1巻を修正。校閲室を修正。
2004/5/13
32巻を公開。
2004/4/24
1~3巻を公開。
2004/4/1
サイト開設。13~15巻と三鏡を公開。

オニボンの更新履歴

2006/03/03(旧02/04)
オニボンを王仁三郎ドット・ジェイピーに統合する。
2006/01/03
データベースに7冊追加。
2005/09/22
データベースに1冊追加。
2005/05/16
データベースに5冊追加。
2005/01/01
データベースに1冊追加。
2004/12/22
データベースに4冊追加。
2004/12/17
データをちょこっと修正&2冊追加。
2004/11/27
データをちょこっと修正。
2004/11/02
データベースに雑誌1冊追加。
2004/10/23(旧09/10)
出口王仁三郎資料センター http://www5f.biglobe.ne.jp/~onisab/ 内の「王仁本 総覧」のコーナーを分離独立させて『出口王仁三郎文献リファレンスサイト オニボン』を開設する。

オニペディアの更新履歴

2006/04/28(旧04/01)
オニペディアを王仁三郎ドット・ジェイピーに統合する。
2005/05/11(旧04/04)
出口王仁三郎大百科事典 ONIPEDIA オニペディアを開設する。
プリンタ用画面
投票数:4 平均点:10.00

外部リンク

お友達リンク

Amazon広告タテ

Amazon広告ヨコ