ツリーメニュー
- 初心者メニュー
- 出口王仁三郎とは?
- 霊界物語とは?
- もっと知りたい
- リンク
- 一般メニュー
- 霊界物語入門
- 霊界物語スーパーメルマガ
- 書籍/超訳 霊界物語
- 調査研究レポート
- 王仁さんマメ知識
- 資料いろいろ
- 霊界物語読者アンケート
- 霊界物語のダウンロード
- 動画・歌・音楽・朗読
- 十ケ月暦
- 台湾と出口王仁三郎
- 台湾の動き
- 出口澄子の巡教(大正12年)
- 王仁三郎の第1回巡教(昭2)
- 出口日出麿の巡教(昭4)
- 王仁三郎の第2回巡教(昭6)
- 王仁三郎の第3回巡教(昭8)
- 王仁三郎の第4回巡教(昭10)
- 台湾の歌碑
- 明治時代の日月潭
- 三鏡・新月の光に見る台湾
- 台湾に関する歌(1)
- 台湾に関する歌(2)
- 台湾に関する歌(3)
- 霊界物語の巻別章数
- 霊界物語の口述日別一覧
- 霊界物語の筆録者別一覧
- このサイトについて
- サイトマップ
ログイン
出口日出麿の台湾巡教(昭和4年)
2月10日 | 綾部を出発。 |
2月14日 | 基隆に上陸。基隆で宿泊。 |
2月15日 | 午後、台北へ。台北で宿泊。 |
2月16日 | 台湾神社を参拝。龍山寺、総督府、植物園などを見学。 |
2月17日 | 台北。 |
2月18日 | 草山へ。 |
2月19日 | 草山の霊泉郷(松田宅)を訪問。 |
2月20日 | 草山から台北駅、嘉義へ。夕方、嘉義支部(橋本呉服店)に。 |
2月21日 | 嘉義に滞在。 |
2月22日 | 嘉義から北港の媽祖廟を見学。嘉義に宿泊。 |
2月23日 | 阿里山登山に出発。阿里山倶楽部で宿泊。 |
2月24日 | 阿里山主山を望む祝山で朝拝。嘉義へ。 |
2月25日 | 嘉義から台南へ。 |
2月26日 | 台南に滞在。 |
2月27日 | 台南から高雄へ。高雄観光の後、屏東(へいとう)へ。製糖工場を見学。屏東に宿泊。 |
2月28日 | 屏東から台湾最南端の鵝鑾鼻(がらんび)を観光。屏東に戻り、台南で宿泊。 |
3月1日 | 台南に滞在。 |
3月2日 | 台南に滞在。 |
3月3日 | 台南から関子嶺(かんしれい)温泉へ。夕方、台南へ。 |
3月4日 | 台南から二水、増沢宅へ。 |
3月5日 | 二水から魚池を経由して、埔里にて宿泊。 |
3月6日 | 埔里から日月潭へ。涵碧楼に立ち寄り、観光した後、二水へ。 |
3月7日 | 二水から南投の小野田宅へ。 |
3月8日 | 南投に滞在。 |
3月9日 | 南投から台中へ。台中支部の高橋支部長宅へ。 |
3月10日 | 台中から豊原、土牛を経由して大甲渓上流の明治温泉へ。 |
3月11日 | 明治温泉に滞在。 |
3月12日 | 明治温泉から土牛を経て台中へ。 |
3月13日 | 台中から台北へ。 |
3月14日 | 台北に滞在。 |
3月15日 | 台北から宜蘭へ。宜蘭で宿泊。 |
3月16日 | 宜蘭から礁渓温泉へ。宜蘭で宿泊。 |
3月17日 | 宜蘭から基隆へ。基隆の中山宅に宿泊。 |
3月18日 | 午後3時、蓬莱丸に乗船。 |
3月22日 | 帰綾。 |
このページは出口三平氏が編纂した『台湾現地研修会資料』(1990年、愛善苑・発行)に収録されている資料を元に作成しました。
(作成:2007/9/27)
投票数:19
平均点:10.00