ツリーメニュー
- 初心者メニュー
- 出口王仁三郎とは?
- 霊界物語とは?
- もっと知りたい
- リンク
- 一般メニュー
- 霊界物語入門
- 霊界物語スーパーメルマガ
- 書籍/超訳 霊界物語
- 調査研究レポート
- 王仁さんマメ知識
- 映画に出演していた?王仁三郎
- 霊界物語は何冊売れた?
- 霊界物語の仮名遣い
- 「てふ」とは何?
- 霊界物語は未完成?
- 幻の霊界物語(1)旗志の森
- 幻の霊界物語(2)もう一つの「神界旅行の一」
- 「数運」と王仁三郎
- 大本神諭について
- 霊界物語備忘録
- 霊界物語のあらすじ
- 霊界物語の登場人物の登場回数ベスト10
- 王仁三郎や霊界物語をマンガにした作品いろいろ
- 綾部・熊野新宮神社と王仁三郎の謎
- 綾部・奥都城への地図
- 年表リンク
- 簡易年表
- 簡易年表(月別)
- 二種類ある大本教旨
- 霊界物語とスエデンボルグ
- 資料いろいろ
- このサイトについて
- サイトマップ
ログイン
王仁三郎や霊界物語をマンガにした作品いろいろ
霊界物語がマンガになったのは『霊界物語コミックス』が初めてではありません。
実は霊界物語をもとにしたマンガは今回が「史上初」ではありません。過去にも1冊だけですが、マンガ化されています。
今から20年くらい前に作られた単行本です。霊界物語第1巻の第1篇~第2篇のあたりをマンガにしています。約300頁。
自費出版なので書店では流通していません。どんなかんじのマンガなのかというと、上の画像を参考にして下さい。
その他に、単行本にはなっていませんが、『世界更生』(みいづ舎・刊)というムックに掲載されていたものがあります。
題名は「ONIさんこちら」。
第1号には第1巻をもとにしたマンガが、第2号と第3号には天祥地瑞をもとにしたマンガが掲載されています。それぞれ10頁くらいです。
霊界物語を元にしたマンガはこの程度しかありませんが、王仁三郎や大本の歴史を紹介したマンガなら他にもあります。
Amazonで見る
赤塚不二夫のフジオプロの作品。バカボンが出て来てギャグタッチで王仁三郎を語ります。
Amazonで見る
Amazonで見る
これはタイトル通り、劇画です。上下2巻に分けて、大本史を簡潔に描いています。
Amazonで見る
妖怪マンガ風の王仁三郎です。2001年に単行本、2005年に角川ソフィア文庫に収蔵されています。
下の「鴻鵠の翼」(こうこくのつばさ)は、大本の外郭団体である人類愛善会の機関紙『人類愛善新聞』に、昭和50年頃に連載されていたマンガです。
出口和明(やすあき)氏が書いた大本草創期の小説『大地の母』をマンガ化したような作品です(原作の「野上竜」は和明氏のペンネーム)。
実は霊界物語をもとにしたマンガは今回が「史上初」ではありません。過去にも1冊だけですが、マンガ化されています。
今から20年くらい前に作られた単行本です。霊界物語第1巻の第1篇~第2篇のあたりをマンガにしています。約300頁。
自費出版なので書店では流通していません。どんなかんじのマンガなのかというと、上の画像を参考にして下さい。
その他に、単行本にはなっていませんが、『世界更生』(みいづ舎・刊)というムックに掲載されていたものがあります。
題名は「ONIさんこちら」。




霊界物語を元にしたマンガはこの程度しかありませんが、王仁三郎や大本の歴史を紹介したマンガなら他にもあります。
●出口王仁三郎“軍国日本”を震憾させた土俗の超能力者
長谷邦夫+フジオプロ、ダイヤモンド社、1992年Amazonで見る


●劇画 出口王仁三郎の霊的世界 上 時空を超えた大預言者
西村天然(原作)、峰岸汪未(作画)、ロングセラーズ、1990年Amazonで見る
●劇画 出口王仁三郎の霊的世界 下 時空を超えた大預言者
西村天然(原作)、峰岸汪未(作画)、ロングセラーズ、1991年Amazonで見る


●神秘家列伝 其ノ三
水木しげる、角川書店、2001年Amazonで見る

下の「鴻鵠の翼」(こうこくのつばさ)は、大本の外郭団体である人類愛善会の機関紙『人類愛善新聞』に、昭和50年頃に連載されていたマンガです。
出口和明(やすあき)氏が書いた大本草創期の小説『大地の母』をマンガ化したような作品です(原作の「野上竜」は和明氏のペンネーム)。
こちらもご覧下さい → オニペディア「カテゴリ:漫画」
投票数:179
平均点:10.00