ツリーメニュー
- 初心者メニュー
- 出口王仁三郎とは?
- 霊界物語とは?
- もっと知りたい
- リンク
- 一般メニュー
- 霊界物語入門
- 霊界物語スーパーメルマガ
- 書籍/超訳 霊界物語
- 調査研究レポート
- 王仁さんマメ知識
- 映画に出演していた?王仁三郎
- 霊界物語は何冊売れた?
- 霊界物語の仮名遣い
- 「てふ」とは何?
- 霊界物語は未完成?
- 幻の霊界物語(1)旗志の森
- 幻の霊界物語(2)もう一つの「神界旅行の一」
- 「数運」と王仁三郎
- 大本神諭について
- 霊界物語備忘録
- 霊界物語のあらすじ
- 霊界物語の登場人物の登場回数ベスト10
- 王仁三郎や霊界物語をマンガにした作品いろいろ
- 綾部・熊野新宮神社と王仁三郎の謎
- 綾部・奥都城への地図
- 年表リンク
- 簡易年表
- 簡易年表(月別)
- 二種類ある大本教旨
- 霊界物語とスエデンボルグ
- 資料いろいろ
- このサイトについて
- サイトマップ
ログイン
霊界物語のあらすじ
霊界物語はどのような話なのでしょうか? 著者の出口王仁三郎が第1巻の序に次のように書いています。
スサノオが主人公なんですが、しかし実際にはスサノオ本人はあまり登場せず、スサノオの部下の「宣伝使」と呼ばれる人たちがたくさん登場してストーリーが展開されて行きます。
その長い物語を、いくつかのエピソードごとに簡単にまとめたのが次の表です。
世界各地が舞台になっていますので、主に場所ごとにまとめてみました。
「この『霊界物語』は、天地剖判の初めより天の岩戸開き後、神素盞嗚命(かむすさのをのみこと)が地球上に跋扈跳梁せる八岐大蛇を寸断し、つひに叢雲宝剣(むらくものほうけん)をえて天祖に奉(たてまつ)り、至誠を天地に表はし五六七神政の成就、松の世を建設し、国祖を地上霊界の主宰神たらしめたまひし太古の神代の物語および霊界探険の大要を略述し、苦・集・滅・道を説き、道・法・礼・節を開示せしもの…」
つまり簡単に言うと、霊界物語とは『スサノオという神様が世界を救う物語』──ということになります。スサノオが主人公なんですが、しかし実際にはスサノオ本人はあまり登場せず、スサノオの部下の「宣伝使」と呼ばれる人たちがたくさん登場してストーリーが展開されて行きます。
その長い物語を、いくつかのエピソードごとに簡単にまとめたのが次の表です。
世界各地が舞台になっていますので、主に場所ごとにまとめてみました。
- 霊主体従(れいしゅたいじゅう)/第1~12巻
- 第1巻前半(~第24章前半)…高熊山での修業の様子、幽界・神界の探検
- 第1巻後半(第24章後半~)~第4巻…国祖隠退の経緯
- 第5~12巻…国祖隠退後の世界
- 如意宝珠(にょいほっしゅ)/第13~24巻
- 第13~15巻…フサの国(ペルシャ)など中近東が舞台
- 第16~23巻…オノコロ島(日本)が舞台
- 第24~25巻…オーストラリアが舞台
- 海洋万里(かいようばんり)/第25~36巻…主に地球の南半球が舞台
- 舎身活躍(しゃしんかつやく)/第37~48巻…主にインドが舞台
- 第37~38巻…出口王仁三郎の自叙伝(明治31年~大正5年)
- 第39~48巻…主にツキの国(インド)が舞台
- 真善美愛(しんぜんびあい)/第49~60巻…ペルシャ~インドが舞台。17歳の初稚姫の物語
- 第49巻…河鹿峠の祠の森の物語 (祠の森を高姫と妖幻坊が占拠する)
- 第50巻… 同上 (初稚姫は高姫を改心させようとするが、高姫と妖幻坊は祠の森から逃げてしまう)
- 第51巻…小北山と浮木の森の物語 (高姫・妖幻坊は小北山の聖場を占拠しようとするが失敗し、浮木の森の曲輪城を根城に活動する)
- 第52巻… 同上 (小北山の文助の改心、高姫・妖幻坊は浮木の森から逃げ去る)
- 第53巻…ビクの国の物語 (ヒルナ姫とカルナ姫がバラモン軍から国を守る。治国別一行が活躍)
- 第54巻… 同上 (ビクの国の後継者問題)
- 第55巻… 同上 (玉置の村のテームスの話)
- 第56巻…テルモン山の物語。三千彦と霊犬スマートが活躍
- 第57巻… 同上
- 第58巻前半(~第13章)… 同上
- 第58巻後半(第14章~)…イズミの国のバーチルの話。玉国別一行が活躍
- 第59巻… 同上 (猩々島から猩々を救出)
- 第60巻前半(~第11章)… 同上 (タクシャカ竜王を言向け和す)
- 第60巻後半(第12章~)…大本三美歌(第3篇)、祝詞(第4篇)、三五神諭(第5篇)
- 山河草木(さんかそうもく)/第61~72巻、入蒙記
- 第61~62巻…大本讃美歌
- 第63~72巻…主に中近東~インドのあたりが舞台(第69巻のみ南米)
- 第63巻…スーラヤ山で伊太彦一行はウバナンダ竜王から夜光の玉を受け取る
- 第64巻上・下……エルサレム物語。ブラバーサ宣伝使の活躍とウラナイ教のお寅一派の妄動
- 第65巻…虎熊山の爆発、宣伝使一行はエルサレムに入り七福神を演じる
- 第66巻…トルマン国を大足別のバラモン軍から守るために、ヨリコ姫・照国別・梅公らが活躍
- 第67巻前半(~第10章)… 同上
- 第67巻後半(第11章~)…タラハン国の政治改革。アリナや梅公別が活躍
- 第68巻… 同上
- 第69巻……ウヅの国(アルゼンチン)とヒルの国(ペルー)の同時政治改革。国照別や春乃姫の兄妹、国愛別らの若者が活躍
- 第70巻…トルマン国をバラモン軍から守る戦い。太子チウイン、王女チンレイらが活躍。千草の高姫の狂態
- 第71巻…タラハン国で、悪僧・玄真坊と千草の高姫が悪事を重ねる
- 第72巻…トルマン国のスガの町で、千草の高姫が悪事を重ねる
- 入蒙記…大正13年(1924)のモンゴルでの神業
- 天祥地瑞(てんしょうちずい)/第73~81巻…紫微天界(しびてんかい)の修理固成の物語
- 第73~75巻…太元顕津男の神(おほもとあきつをのかみ)の旅
- 第76~78巻…朝香比女の神(あさかひめのかみ)の旅
- 第79~80巻…葭原の国土(よしはらのくに)の物語
- 第81巻…伊佐子(いさご)の島の物語。イドムの国を侵略したサールの国で国政改革のため愛国団体が立ち上がる
投票数:297
平均点:10.00